2023年3月1日グループホームかがやき (事業所番号:3390201865)
の空き部屋は1部屋となっています。
お問合せ先 086-485-2588

グループホームかがやきの建物 平屋1階 2ユニット
グループホームとは? グループホームとは、介護保険法の『認知症対応型共同生活介護』の指定を受けて、介護サービスを提供する老人ホームです。 認知症の方が落ち着いた生活を送れるように、スタッフや他の入居者と馴染みの関係を構築できる少人数制で、アットホームな雰囲気が特徴となっています。 グループホームでは、入居する人の状態に合わせたケアプランが作成され、24時間365日常駐する介護スタッフによる介護サービスを受けることができます。  グループホームかがやきの看板が新しくなりました。 |
「グループホームかがやき」の入居のメリット ・初期費用や入居一時金や保証料は取っておりません。 他の介護施設は費用が必要となる場合があります。 ・1ユニット9名の少人数制です。 ・平屋でゆったりしています。 ・全て個室での対応になります。 ・トイレやお風呂は共同になります。 ・季節を問わず快適な空間で生活。 ・生活保護の方も安心して入居。 ・連携、病院も多くあります。 ・水島インター近くで楽です。 ・食事は優食を利用し栄養管理士が献立を作り、調理された食材を提供して頂いています。 介護職員により味付けのバラツキがなくなり。 入居者さまから「美味しい美味しい」との声を頂いています。 食品のロスも大幅になくなりました。 イベンドなど豊富でしたが現在はウイルス感染の予防から行事が減っています。 早くイベントができるように願っています。 |
入居の条件 グループホームの入居条件とその確認方法や必要な手続き、入居までの流れなどをご紹介 ●認知症の診断が必要です。 グループホームは認知症の方を専門にお受け入れしているため、 認知症があるか否か医師が発行する診断書で確認させていただきます。 ●要支援2および要介護1~5の介護認定を受けている方が入居できます ●ご本人がお住いの市区町村のグループホームのみご利用できます。(地域密着型サービス) |
契約日までにご準備いただくもの ・申込書 ・年金振込通知書 ・介護保険被保険者証のコピー ・介護保険負担割合証コピー ・身元引受人さまの身分証明証 (免許証・保険証のコピー) ※現住所が確認できるもの など |
ご入居までに必要なもの ・診療情報提供書 ・介護保険被保険者証(原本) ・介護保険負担割合証(原本) ・後期高齢者医療被保険者証(75歳以上の方。原本をお預かりいたします) ・医療保険被保険者証※(原本)お持ちの方 ・医師が発行した診断書 など 現在、介護で困っている方、入居について相談など お問い合わせ先:086-485-2588 グループホームまでお問い合わせください |
「グループホームかがやき」のよいところ 介護職員の声 –すずらユニット– ・職員の仲が良い ・入居者個々に合わせた食事形態の提供 ・会話で楽しい雰囲気を心がけている ・会話を通しての体調の変化を観察する ・食事中入居者の誤嚥の有無や食べ物の好みなどの観察をしている ・ご家族の面会時にはお茶を出し入居者と居室で談笑して頂けるようにしている ・入居者個人に合わせた介護を統一してる ・良い介護ができるよう毎日申送り ・検討ノートの活用や会議を実施し見直し業務の改善をしている ・入居者が生活しやすい居室内の配置 ・平屋で階段がない ・天気気候入居者の体調に合わせ個別に散歩やドライブに行っている(現在、コロナ禍為中止) ・居室の日当たりが良い◎ ・落ちついて生活できるよう心がける ・四季に合わせた行事を計画している ・昼食は職員と一緒に会話見守りを行いながら食事している ・朝入浴前バイタルチェックを行いながら会話顔色を観ながら心身の変化に気を付けている ・散発を行い入居者に喜ばれている –たんぽぽユニット– ・ご飯がおいしい ・外出が多い ・仲が良い ・レクが充実 ・個々に合わせた生活リズム ・緊急時病院との連携 ・清潔衛生的 ・職員の連携 |
後補足として ・過去5年以上状態変化を理由にホーム側から退去を依頼したことが無い (身体精神状態の変化にできる限り対応) ・経済的負担が市内の他ホームと比べて低い (毎月の利用料、入居一時金が不要等) ・生活保護の受け入れに制限が無い (保護費のみで利用料が賄える、入居時の保証人が不要等) ・主治医、薬局との連携が密に取れている ・利用者及び家族の状況に応じてホームが諸々の手続等を代行する (病院受診、介護保険更新、生活保護手続、物品購入など) ・職員の状況に応じて様々な働き方を認めている |
 今日はカニ祭り  今日はカニ祭り |
 一緒にケーキを食べました |
 クリスマス会飾付け |
|
 飾り付けを楽しんで頂いています |
 うれしいVピース |
 誕生日プレゼント! |
 とても楽しかったです |
 お花見に行きました |
 カラオケ大会 |
 なかなか当たりません |
 スイカを食べました |
 夏の一時を楽しみました |
 お互いにいい勝負です |
 児島周辺探索 |
 お昼は回転寿司 |
 地域の夏祭り |
 地域の夏祭り!楽しい思いですができました。 |
 地域の夏祭り!楽しい思いですができました。 |
 誕生日おめでとうございます |
入居に関してはグループホームに直後ご連絡をして頂けたらと思います。
お問合せ先 086-485-2588 となっております